研究に関する記事

このカテゴリについて
物事を研究するときに役立つ情報について。

2023年

2018年

2017年

【ネタ】彼女ができない研究者の集会

彼女ができない研究者に話を聞いてみたところ……

文部科学省から大学に教授として再就職した人物の博士号取得状況

2013年4月1日から2016年9月30日の間に、文部科学省から大学に教授として再就職した人物で博士号を持っている人物はいない。

upLaTeX でアクセント付きのラテン文字などがうまく出力されないときの対処法

upLaTeX でアクセント付きのラテン文字などがうまく出力されない場合は、プリアンブルで pxcjkcat パッケージを読みこみ、そのオプションで prefernoncjk を指定すればよい。

私家版日本語 LaTeX テンプレート(2017年5月版)

私が最近 LaTeX を使って日本語文書を作るときのテンプレートについて紹介する。テンプレートとしては、横書き記事、横書き書籍、縦書き書籍のものを用意してある。あわせて、LaTeX で文書を作る環境をどうやって構築しているのか、そして、どういった命令をよく使用しているのかについて紹介する。

学会や研究会の開催告知で書いておくとよい情報

学会や研究会の開催告知をウェブサイトに掲載するときに、どういう情報を載せておくと親切かについて。

プレゼンテーションのタイマーとして使えるオンラインツール

時間制限があるプレゼンテーションにおいて、時間管理に使えるオンライン上のタイマーについて紹介する。

2016年

地方国立大の人文系などの縮小と地域間格差の拡大という問題

地方国立大で人文系などを縮小すると、その大学のある地域で高度な専門家にアクセスしにくくなるというデメリットが生じる。このことによって、その地域が大都市部に比べて不利になり、地域間格差が拡大しかねない。

【記事紹介】大学は学術界の外での人生に向けて若手研究者に準備させるべきだ

若手研究者で学術界以外に進む人が多いことを鑑みれば、大学はそうした進路に進むことを想定した準備をさせるべきだという主張の論説記事の紹介。

LaTeX でサーカムフレックス (^) の後の空白をしっかり出力する

LaTeX でサーカムフレックス (^) の後の空白がうまく出力できない場合は、\textasciicircum の後に波括弧を入れるか、\verb や okumacro パッケージの \mytt という命令を使えば良い。

プレゼンテーションを台無しにする13ヶ条

プレゼンテーションを台無しにしてしまう反面教師的なアドバイスの紹介と、どうすれば良いプレゼンとなるかについての解説。

MacTeX インストール済みの状況で新しい MacTeX をインストールする

Mac 用の TeX 統合環境 MacTeX について、すでに MacTeX 2015 がインストールされている状況で MacTeX 2016 を入れるときのやり方の説明。

日本語版『APA論文作成マニュアル』の第2版は、原書の第6版の訳

アメリカ心理学会が出している論文執筆の手引書の原書第6版は、日本語訳本では『APA論文作成マニュアル 第2版』のというタイトルになっており、日本語版と原書で版の番号がずれている。

オープンアクセスの学術書を見つけるためのウェブサイト

オープンアクセスの学術書を見つけるときに有用な DOAB というウェブサイトの使い方など。

中国学研究者の中国語名と欧文名の対照表

中国学研究者の中国語名と欧文名が対照できる表が米国のアジア研究協会から出ている。

文系博士後期課程院生の就活から3年

就職してから3年経った時点の経験をもとに、文系博士後期課程院生の就活を振り返ってみた文章。

卒論提出直前に気をつけるべきこと

卒論提出直前にはファイルのバックアップや印刷手段の確保をしっかりしておこう。

2015年

古い記事へ→