はじめに
記載された情報は万全を期しておりますが、正確性についての保証は一切しておりません。各研究会・シンポジウムなどのウェブ上の告知などでしっかり確認するようお願いいたします。
4月上旬
- 黒田龍之助先生トーク&サイン会
- 内容:中央公論新社『外国語を学ぶための言語学の考え方
』刊行記念トーク
- 日時:4月7日(木)
- 場所:三省堂書店神保町本店(東京都千代田区)
- 参加費:三省堂書店神保町本店にて『外国語を学ぶための言語学の考え方
』の購入が必要
- 申込の必要:ないが、電話・Webでの予約も可
- 内容:中央公論新社『外国語を学ぶための言語学の考え方
- 英語史研究会第26回大会
- 内容:英語史に関する研究発表
- 日時:4月9日(土)
- 場所:国際基督教大学(東京都三鷹市)
- 参加費:1000円
- 申込の必要:なるべく事前に出席予定を知らせてほしいとのこと
- 2016年度青山学院英語教育研究センター・JACET関東支部共催講演会(第1回)
- 内容:教科書のデジタル化の今後:その可能性と課題
- 日時:4月9日(土)
- 場所:青山学院大学青山キャンパス(東京都渋谷区)
- 参加費:無料
- 申込の必要:なし
- 日英言語文化学会第55回例会
- 内容:「変化を遂げる英語教育―小中高大の接続を考える―」など
- 日時:4月9日(土)
- 場所:明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
- 参加費:非会員は有料
- 申込の必要:なし
4月中旬
- 東京言語研究所2016年度春期講座
- 内容:言語学の様々な分野の入門講座。
- 日時:4月16日(土)-17日(日)
- 場所:東京言語研究所(東京都新宿区)
- 参加費:1日のみの参加なら5400円、2日ともの参加なら10800円
- 申込の必要:あり
4月下旬
- 第67回多言語社会 研究会(東京例会)
- 内容:「『想像の共同体』を用いた言語復興プロセスの理論化の試み――ドイツ・ソルブ学校における言語実践と共同体イメージ」など
- 日時:4月23日(土)
- 場所:東京外国語大学本郷サテライト(東京都文京区)
- 参加費:500円
- 日本機能言語学会2016年度春期ワークショップ
- 内容:「修辞ユニットから見る美術館の英語・日本語パンフレットの比較研究」など
- 日時:4月23日(土)
- 場所:同志社大学今出川キャンパス(京都市)
- 第112回国語語彙史研究会
- 内容:「『色葉字類抄』が示す消極的要素の意味するもの」など
- 日時:4月23日(土)
- 場所:奈良女子大学(奈良市)
- 参加費:500円
- 日本フランス語学会第305回例会
- 内容:フランス語学に関する発表。
- 日時:4月23日(土)
- 場所:早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
- 参加費:無料
- 申込の必要:なし
- 日本英語学会国際春季フォーラム2016
- 内容:Numeral Classifiers in Japanese and Movement to the Nominal Periphery, R-sandhi in English: Models and Corporaなど
- 日時:4月23日(土)-24日(日)
- 場所:神戸市外国語大学(神戸市)
- 参加費:有料(詳細は学会ウェブサイト確認のこと)
- 申込の必要:なし
- Dr. Dan Sperber 講演会
- 内容:New Perspective on Ostensive Communication(直示的コミュニケーションの新たな展望)
- 日時:4月24日(日)
- 場所:東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
- 参加費:無料
- 申込の必要:なし
- 中央大学人文科学研究所主催公開講演会
- 内容:講演「日本語母語話者の中間言語における英語受動形態素の統語性質」
- 日時:4月25日(月)
- 場所:中央大学多摩キャンパス(東京都八王子市)
- 役割語研究会
- 内容:「“村上春樹翻訳プロジェクト”について」
- 日時:4月27日(水)
- 場所:大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
- 申込の必要:あり
- 獨協大学外国語教育研究所第6回公開講演会
- 内容:「社会言語学が言語教育と言語学習にもたらしたもの――この25年を振り返って」
- 日時:4月28日(木)
- 場所:アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)
- 参加費:無料
- 申込の必要:なし
- 日本手話学会2016年度第1回手話学セミナー
- 内容:手の美術解剖学。なお、セミナーの前に手話言語学入門講座あり。
- 日時:4月30日(土)
- 場所:タワーホール船堀(東京都江戸川区)
- 参加費:非会員は有料
- 申込の必要:あり
- 第25回JACET言語教師認知研究会研究発表会
- 内容:「CLTにまつわる高校教員の信念と実践における苦難を探る」など
- 日時:4月30日(土)
- 場所:東洋英和女学院大学(東京都港区)
- 研究発表会「バリエーションの中での日本語史」
- 内容:「日本語指示詞における地理的・歴史的変異の研究」など
- 日時:4月30日(土)-5月1日(日)
- 場所:大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
- 参加費:無料
- 申込の必要:なるべく事前に出席予定を知らせてほしいとのこと