(西暦)2016(年)も(平成)28(年)も三角数かつ六角数 2016は63番目の三角数で、32番目の六角数である。また、28は7番目の三角数で、4番目の六角数である。さらに、2016は、14番目の二十四角数、6番目の百三十六角数、3番目の六百七十三角数、2番目の二千十六角数でもある。
分かりやすい文章を書くためのたったひとつのさえたやりかた:『数学文章作法』のレビュー 『数学文章作法 基礎編』・『数学文章作法 推敲編』の書評。両書は、分かりやすい文章を書くためにはどうすれば良いかということが書かれている。
(西暦)2015(年)と(平成)27(年)を二進数にすると美しい左右対称が出てくる (西暦)2015(年)と(平成)27(年)を二進数にすると、どちらも真ん中の桁が0で、左右の残りの桁が全て1という左右対称の形となる。
明治三十九年度旧制高等学校入試問題(数学) 明治三十九年度の旧制高等学校の入試問題のうち、数学の問題を紹介する。算術・代数・幾何・三角法の四分野がバランスよく出されており、現代からするとそれほど難易度が高くない。
昭和四年度旧制第一高等学校入試問題(数学) 昭和四年度の旧制第一高等学校の入試問題のなかから数学の問題を紹介する。旧制第一高等学校は当時の最難関校なのだが、そのわりには簡単な問題で、現代なら中学校までの数学の知識で十分解くことができる。