ABCDの順で覚える

写真で挙げた脂肪分が多い緑色の果実のことを何と呼ぶのか分からなくなる人は結構いるのではないだろうか。「アボカド」なのか「アドカボ」なのか、はたまた「アカボド」なのか「アボガド」なのか悩んだらどれが正しいか分からなくなってしまうだろう。
正しくは、「アボカド」だ。これは「ア=A」、「ボ=Bo」、「カ=Ca」、「ド=Do」とABCDの順番になっている。なので、ABCDの順番だと心に留めておけば、「アボカド」が正しいと簡単に思い出すことができるだろう。
なお、英語のつづりは abocado でなく、avocadoであることに注意。ABCDの順番で覚えるというのは、あくまで日本語の「アボカド」の覚え方であると思っていてほしい。
脚注