阪大は入試ミス対応のために教職員に寄付をつのるべきでない

概要
入試ミスの対応のために教職員に寄付をつのるのは、今後ミスを報告したくなくなるなどといった悪影響が考えられるため、やめるべきである。

はじめに

『毎日新聞』の報道によると、大阪大学が入試ミスに対応するために教職員に寄付をつのっているという [1]

このような手立てをとることは、教職員が今後ミスを報告したくなくなるなどといった悪影響が考えられるため、適切ではないと思う。

教職員寄付による基金

まずは、この寄付の話について知られていることをまとめてみよう。

阪大は、2017年に行われた入試の中で出題・採点のミスを犯し、2018年1月にその誤りを認め、新たに30人に追加合格を出すことになった [2] 。これにより、追加合格者の浪人中の予備校費用などを補償する必要が出てきたし、追加合格者が実際に転入学してきた場合は補講などをする必要が出てきた。『毎日新聞』の記事によると、追加合格者に対する補講や精神的なサポートを行うために、教職員から寄付をつのって基金を作り、そこからお金を出すことを考えているようだ。さらに、浪人中の予備校費用などについても同じ基金から出す可能性が示唆されている。

阪大の菊池誠教授のTwitterでのつぶやきによれば、菊池教授に対しては2月23日にこの件に関する寄付の依頼のメールがあったようで [3] 、教授の寄付の目安は3万円と示されているようだ [4] 。具体的にどのような文面の依頼だったのかはわからないのだが、自由意志による寄付というよりは、半強制的な徴収に近いものである可能性もある。

問題点

教職員に寄付をつのるという阪大の対応は、いくつもの問題点があると思われる。

今後ミスを報告したくなくなる

今回の阪大の対応を教職員の立場から見ると、「ミスが認識されれば自分の財布から金を取られる」ということになる。このような状況が継続するのであれば、教職員にとってはミスを隠した方が良くなる

正直にミスを報告すれば、自分の金を取られることになる。さらに同僚も同じように「寄付」という形でお金を取られるわけで、同僚からは「あいつが正直にミスを報告したから、俺たちの金が減った」と嫌われてしまうかもしれない。

しかし、ミスを隠し通すことができれば金を取られることはない。阪大の今回のやり方は、ミスを報告しない方が良いのだと教職員に勧めているようなものだ。

日産自動車の取締役会長であるカルロス・ゴーン氏は、ルノーから日産に派遣されたときに、「隠し事をした人物はその時点で解雇する」と最初に全社員に伝えたという [5] 。解雇までいくとなかなか大げさな話であるが、日産自動車の問題点を明らかにし、改善していくためには情報の出しおしみをさせたくなかったということだろう。しっかりとした運営ができる人物は、このようにするということだ。

ミスに気づいたときに「よく知らせてくれた、ありがとう」と褒める文化が根付いているのであれば、ミスを隠す可能性は減る。むしろ報奨を与えても良いぐらいだ。しかし、ミスを報告すると金を取られる可能性があるのであれば、ミスを隠した方が得をする。そうなれば、組織の中での情報の流通が不活発になり、組織の運営に大きな影響を与えるだろう。

責任が曖昧になる

今回の阪大の対応を見ると、「寄付」という形で教職員全体に責任を分散させているように思える。これは、責任をとるべきところが責任をとらずに問題を解決させるようなもので、あまりよろしくないだろう。

他の組織への影響

阪大は日本の国立大学の中でも大きな部類に入るので、阪大の対応が先例となって他の中小規模の大学に影響が及ぶ可能性がある。小さな大学では「いっぱいお金を持っている阪大だって入試ミスは教職員の寄付で対応しているんでしょ、うちみたいな小さな大学ならなおさら教職員の寄付から出すしかないよ」と言われることがあるかもしれない。

おわりに

試験において出題や実施のミスを完全に無くすことは不可能だ。もちろんミスを減らすように努力することはできる。しかし、完全に無くせない以上、ミスが発覚したときにどう対応するかが大事になる。そして、今後同様なミスを犯さないような環境をうまく作っていくことも必要だろう。

うまく対応できれば大した傷にはならないが、ここでつまずくと傷がどんどん広がって大惨事になる。阪大の対応は危険な方向に進んでいるようで、心配である。

脚注
  1. 大久保昂.(2018年2月24日).「阪大入試ミス:追加合格者の生活支援で基金 教職員寄付で」『毎日新聞』 https://mainichi.jp/articles/20180224/k00/00m/040/210000c []
  2. 大阪大学.(2018年1月6日).「平成29年度大阪大学一般入試(前期日程)等の理科(物理)における出題及び採点の誤りについて」http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2018/01/12_01 []
  3. https://twitter.com/kikumaco/status/967294451088474112 []
  4. https://twitter.com/kikumaco/status/967333187583016960 []
  5. 田中昭彦.(2004年6月13日).「情報隠す社員は解雇」『日本経済新聞』(朝刊7面). []