研究に関する記事

このカテゴリについて
物事を研究するときに役立つ情報について。

2014年

2013年

名人伝―院生編

天下第一の研究者になろうと志を立てた院生。教授のもとで「学之学」を身につけ、さらには名誉教授のもとで「不学之学」を身につけた院生の末路は?

「英語で3千語って何ページ分?」といった疑問を解決する方法

単語数からページ数を求めることができるウェブサービスについて。

文系博士後期課程院生の就活

文系博士後期課程院生だった自分がどのように就活したかについて。

大学院をやめました

私が大学院をなぜやめたのかについて、そして大学院で得たことについて。

注文の多い料理店―院生編

キャンパスの外れをさまよっていた院生が見つけた研究室。そこには「当研究室は貢献の多い研究室ですからどうかそこはご承知ください」という文言。この研究室は一体?

参考文献表にそのままコピペ可能な文献情報を出力するウェブサービス

学術論文の参考文献表に載せる文献情報を出力するウェブサービスの紹介。MLA形式、APA形式などで出力ができる。

大学院の研究室を選ぶ際に着目すべき5つのポイント

大学院の研究室を選ぶ際には、研究内容以外にも考慮すべき点がある。例えば、教員の年齢や他の院生の雰囲気などである。

教員免許を持たない博士号取得者を高校教員として採用する例

教員免許を持たない博士号取得者を対象とした高校教員の採用試験が複数の教育委員会によって行われている。教員免許がなくても博士号があれば、数学・理科・工業の高校教員になれる可能性がある。

杜子春―ポスドク編

無職の博士の前に現れた白衣を着た老人。老人は仙人ならぬ専任のようで、博士を助けるために手をさしのべる。その結末やいかに?

蜘蛛の糸―無職博士編

高学歴ワーキングプア地獄で苦しむ無職の博士に対して御釈迦様がさしのべた助けとは? そして、博士はその助けで学術界の底辺から抜け出せるのか?

羅生門―ポスドク編

衰微した平安朝の下人の話ならぬ、衰微した平成朝の下人、もといポスドクの話。校門に捨てられたポスドクが、薄汚れた研究室で見たものとは?

2012年

←新しい記事へ