ラテン方格とは
効率の良い実験を計画するときに用いられる表としてラテン方格がある。ラテン方格では、n種類の異なる要素が、n×nの行列に、n回ずつ出現する。このとき、1つの行には1つの要素が1回のみ、1つの列にも1つの要素が1回のみ出現するようになっている。
3×3のラテン方格は全部で12パターン
3×3のラテン方格は全部で12パターンある。それらを書き出すと以下の通り。
1個目
1 | 2 | 3 |
2 | 3 | 1 |
3 | 1 | 2 |
2個目
1 | 2 | 3 |
3 | 1 | 2 |
2 | 3 | 1 |
3個目
1 | 3 | 2 |
2 | 1 | 3 |
3 | 2 | 1 |
4個目
1 | 3 | 2 |
3 | 2 | 1 |
2 | 1 | 3 |
5個目
2 | 1 | 3 |
1 | 3 | 2 |
3 | 2 | 1 |
6個目
2 | 1 | 3 |
3 | 2 | 1 |
1 | 3 | 2 |
7個目
2 | 3 | 1 |
1 | 2 | 3 |
3 | 1 | 2 |
8個目
2 | 3 | 1 |
3 | 1 | 2 |
1 | 2 | 3 |
9個目
3 | 1 | 2 |
1 | 2 | 3 |
2 | 3 | 1 |
10個目
3 | 1 | 2 |
2 | 3 | 1 |
1 | 2 | 3 |
11個目
3 | 2 | 1 |
1 | 3 | 2 |
2 | 1 | 3 |
12個目
3 | 2 | 1 |
2 | 1 | 3 |
1 | 3 | 2 |